外来診療入り口

 

受付7:30~12:00 14:00~17:00

(休診日:日祝祭日・水曜と土曜の午後)

最下段のカレンダーの赤字の箇所が休診日です。

(初診受付の最終時間は16:30)

 対象疾患:

一般内科(高血圧・糖尿病・慢性肝炎等の生活習慣病・風邪等の感染症等)・外科(外傷等)・腰痛・膝痛・肩痛・項頸部痛・皮膚科(専門医紹介を要する場合は、可及的早急に専門医をご紹介します)

初診時と毎月の月初めは保険証をご提示ください。

マイナンバーカードは(読み取り機は1年前に発注し、昨年末にようやく届きましたが、納品メーカーさんが対応に追われているらしく、設定がまだされておらず)まだ対応しておりません。

診察時間7:30~12:00 14:00~17:00

 

初診診察の流れ

①問診票記載(受付窓口にてお渡ししますので、先ずは待合室にて記載ください)

対象疾患:一般内科・ケガなどの外科・腰痛・膝痛・肩痛・項頸部痛・皮膚科(専門医紹介を要する場合は、可及的早急に専門医をご紹介します)

②医師診察

③諸検査(必要に応じてレントゲン・心電図・検尿等。整形疾患の場合は理学検査等)採血検査は検査センターに検体を出すので、採血結果説明は後日となります。

④医師による説明

⑤処置(注射や点滴・投薬・リハビリ・追加検査としての採血)

注:腰痛への矯正整体はご希望の方のみ行っていますが、高度な椎間板障害の方は危ないので、行えない事はご了承ください。

担当医:友安敏博 一般内科・外科(手術室はありません)・一般整形外科・レーザー治療(広島大学病院第一外科・広島記念病院外科・西条中央病院外科を経て平成3年(1991年)に開業

 

 

再診時の採血結果の説明に関して

採血結果には、文書で必要なコメントを記載して、診察に入られなくとも、来院されたタイミングで、待ち時間0で、受付にてお渡ししています

理由は2ツあり、待合室でお待たせする時間をできるだけ短くしたいのとの、以前 私の身内が私の専門外の疾患で他院を受診してきた際に、結果を本人に聴くと、医療関係者であるにも関わらず、殆ど聴いていなかったので、口頭での説明では殆ど伝わってないンだなと感じた亊からです。

もちろん、詳しい説明は、診察室で説明致しますが、事前に読まれていた方が解りやすいかと.....。検査センターから当院に返ってきた採血結果は、毎日2時間近く時間をかけてコメントを記載しており、再診されたタイミングで受付からコメント入りの採血結果をお渡し、再診患者サンの待ち時間を出来るだけ少なくなるよう、心がけております。

(但し、腰痛や膝痛・項頸部痛の初診の場合、レントゲン撮影し、読映し、その読映の結果を記載した説明書を作成してからの治療となりますので、1時間程度はお時間を頂くようになる亊はご了承ください。レントゲン不要な内科疾患の初診は、そんなに時間を要しません)

各種検査
採血、レントゲン、超音波検査、心電図・・ホルター心電図(24時間心電図)、リブレ(24時間血糖測定)、睡眠時無呼吸検査、残尿検査(超音波) 等

 

カルテ・診療録の共有

カルテは患者サンと共有するを理念としていますので、当日のすべての診療内容を知りたい場合は、当日の全ページのカルテのコピーをお渡ししますので、診療終了時に、受付窓口にコピーをご希望ください。

内服投薬

院内処方ではなく、処方箋を発行する院外処方とさせて頂いています。お渡しする処方箋とは別に、毎回、処方する薬などの「内容・開始理由・変更理由・経緯」を記載した用紙をお渡ししていますので、ご自身の処方に疑問を持たれた際には、遠慮無くお申し出ください。 

リハビリテーション科

 

リハビリについて

理学療法士が症状に合わせて様々な治療を行います。

 

腰、手、足、肩関節、肘関節、膝関節、股関節など整形外科全般の診断と治療

 

 

《お知らせ 1

医療脱毛・フェイシャル・リジュベネーション(レーザー)

Gentle Max Pro Plusが、2023年2月に入りました。当院で3台目のレーザーで、3台で対応しますので、予約待ちが解消されました。

このGentle Max Pro Plus、何よりもの特徴は、

脱毛時の痛みが、従来の機種より2~10倍近く痛くない事と、

26mmの大口径なのでショット数も半分以下で痛みの回数が少ない事です。

 従来の機種では、脱毛時、特に「ヒゲ」の初回から3回目の脱毛は、拷問に近い痛みで

12年前に初めてレーザーを導入した時に、私自身自分に [ 試し打ち ] したら、余りに痛くて、「こんな痛いモノ、できるか!!」と3発でやめてしまい、

初診の患者サンには「痛いよォ~大丈夫?」って脅かさせていたのですが、その脅しもできなくなってしまいました。

このGentle Max Pro Plus 広島では1台目だろうと思われますので、痛みが、まるで嘘のように解消されたGentle Max Pro Plus、初回から3,4回目までの脱毛の方に、強くお勧めします。

2~3回、レーザー脱毛された方は、アレキサンドライトレーザーが反応する「ヒゲ」が半減している関係で、レーザー照射で痛くなくなってきているので、従来機種でも問題ないとは思いますが.....

 

 

《お知らせ 2》

東広島市の成人男性への風疹の抗体検査予防接種の費用助成 

東広島市地区で抗体検査と予防接種の費用助成があります。
 (対象は1962年4月2日〜1979年4月1日生まれの男性)。
この助成制度対応機関に当院は登録されております。
抗体検査や予防接種には、市が発行するクーポン券が必要です。
詳しくは東広島市 健康増進課(TEL 082-420-0936)にお問い合わせください。

 

 

3月30日(木)

 東広島市 今朝の天気 晴れ 3℃

3月・4の外来診療予定表(黒字が外来診療日)

水曜土曜は午後休診